|
 |
|
|
 |

|
|
さっそく始めてみよう! |
|
まず何にしてもツーリングの目的地設定です。
近場であれば、あまり細かいプランは必要ないと思いますが中〜長距離であれば、それなりに出発から帰宅までスケジュールを考えなければなりません。
ツーリングでは、意外と渋滞に巻き込まれたり道を間違えてしまい、目的地に到着する時間が大幅に遅れてしまったということも少なくありません。
おおよそのタイムスケジュールを頭に入れておかないと、
せっかくのツーリングが、辛い想い出になりかねませんよ!
(それはそれで一つの経験ですから、多少のトラブルも楽しむぐらいの意気込みは大切です!)
さて目的地が決まったら、次はコース設定です。
コースは基本的に地図を参照して設定しますが、縮尺は12万分の1〜14万分の1程度が見易くお奨めです。
なかにはツーリング専用のマップも販売されていて、ライダーにとって便利な宿や食事処も掲載されていますので、目的地別に1冊購入しておいたほうが良いでしょう。
またこのタイプは防水加工が施されているものも多いので、雨天時にも重宝します。
さてコースは決まりました!
事前に連絡しあった集合場所に向かいましょう。
注意点としては、集合時間に1人でも遅れてしまうと他の人にも迷惑がかかるので
20〜30分の余裕をもって出発することが大切です。
ツーリングに慣れていない場合は、いざ出発しようとしたら忘れ物があることに
気付くこともよくあります。できれば前日に持っていくもの一式をまとめておいた方が良いでしょう。
さぁ!セルに手をかけ、一発でエンジンはスタートしました。
吹けあがりも良好です。
では出発前にガソリンは満タンにしましょう!
えっ、まだ半分残っているから途中でいいよ・・・という方。
ツーリングの目的地が山間部を長く走る場所だったりしますと、
ガソリンスタンドが無い場合も多々ありますので必ず事前のチェックが必要です。
また、複数人のマスツーリングの場合、排気量の少ないオートバイの方が
必然的にガソリンの減りも早いので、一緒にツーリングする仲間の残量も
随時確認し合いながら、走行することが大切です。
さて、皆とも合流ができました。
次に走り方のポイントを説明しています。 |
|
« 戻る 走り方のポイント » |
|
|
|
|
 |
 |
 |
イベント情報 | 遊ぶ | 歌う | 学ぶ | 旅する |
運営会社概要 | 個人情報の取り扱い | よくある質問 |
 |
 |
Copyright (C) 2009 快・決いい仲間. All Rights Reserved. |