アクテイブシニアライフクラブ【いい仲間】のイベント情報
アクテイブシニアライフクラブ【いい仲間】で遊ぶ
アクテイブシニアライフクラブ【いい仲間】で歌う
アクテイブシニアライフクラブ【いい仲間】で学ぶ
アクテイブシニアライフクラブ【いい仲間】で旅する
ご利用店舗
よくある質問
ブログ
シニア・ナビ
B&G−NEXT
趣味人倶楽部 - つながる・広がる・深まる 趣味人のためのコミュニティ
 

 

有料道路や高速道路の走行について

 
高速道路さて、ツーリングでは有料道路や高速道路を走行することも多々あります。
ここでは料金所の対応と走行についてアドバイスをしていきます。

まず料金所ですが、マスツーリングの場合には基本的には一箇所で支払うようにしましょう。各料金所に散らばると、後続車が待つ形になりますのでスムーズに通過させるために必要です。
また先頭のライダーが、支払いの際に「後続も同じ区間を走行する」旨を伝えておいた方が対応も早いので安心です。

また、料金所を通過後は安全が確保できる場所に1列で待機し、後続を待ちましょう。
慣れている場合はこの限りではありませんが、待たずに先へ進んでしまうと後続が追いつこうと焦り、事故に繋がる可能性がありますので、事前に待つのか待たないのかルールを皆で共有しておくことも大切です。

高速道路を走行する際、三車線ある場合は一番左が安定しているのでお奨めです。
追い越し車線をずっと加速して走るようなことをしていると、緊張・疲労感も溜まり
事故にも繋がりますから、無理をせずに一定のペースを保つことが重要です。
また一般道と違い、高速の場合は車道の真ん中を走るようにしましょう。
車線の左寄りを走行すると後続の車が追い抜くこともありますので、かえって危険性も高まります。
高速だからといって焦る必要はありません。堂々と真ん中を走っていればいいのです。
後ろから煽ってくるような車があれば、迷わず端に寄って道を譲りましょう。
仲間と一列になって一定の速度で走行すれば何も怖くはありませんよ。

楽しみにしていたツーリング当日が雨の場合、気分も落ち込んでしまうかもしれません。
オートバイの場合は車と違い、雨も風もダイレクトに吹き付けてきますので
それがオートバイの醍醐味でもありますが、天候が良くならない様であれば、
途中で勇気ある中止も必要になってきます。
雨の中では視界も悪くブレーキやタイヤのグリップも弱くなるため転倒しやすくなります。
(雨天時に曲がるときは特に注意してください!高いスピードを維持したままコーナーを曲がったり、マンホール上を通過すると簡単に転倒しますよ!)
また、視界が悪いのは車やトラックも同様ですので、逆に衝突される危険性もありますから
できれば雨天時の長時間走行は避けたいものです。

 
« 戻る    最後に »
 
イベント情報 | 遊ぶ | 歌う | 学ぶ | 旅する
運営会社概要 | 個人情報の取り扱い | よくある質問
Copyright (C) 2009

快・決いい仲間

. All Rights Reserved.